本気になって戦略を考えることが人生を楽しむコツ

f:id:relax-words:20220809182404j:image

本気になって戦略を考えることが人生を楽しむコツ

あれ、このゲームってこんなに楽しかった?

最近、今まで放置していたアプリゲームを始めてみました。
今まではログインボーナスとかもらって満足していた程度なんですけども、しっかり攻略Wikiとかも調べながら、こうやって育てればいいのかなとか、ちょっと戦略や作戦を立てて取り組むようになってます。

そうしたら、あら不思議。このゲームってこんなに楽しかったっけ?と感じてます。


他にもちょうど今、ハーファニバーサリーをやってるようなアプリゲームも楽しくプレイしています。

すみません、ちょっと話は変わりますが、今とある資格試験の勉強を開始してます。しかしながら年1回の試験でして、もう試験日が近いので、 今回受かるのはちょっと難しい気がしてるんですけども。ただ、これもせめて受けると決めてやるなら、どうやって合格まで登ろうか、できる範囲でここまでやろうかと戦略を立てて取り組んでます。

そこで、ふと思ったんですけど、アプリゲームと資格勉強って、楽しみ方や取り組み方って同じじゃないかってところに気が付いたんですね。

というのも、アプリゲームも勉強もただただログインボーナスでもらって流すだけとか、 資格試験もとりあえず、ただただ問題を解くだけとか参考書を読むとかっていうのは身になってないですよね。漫然とやるだけでは楽しもうっていう気持ちがないかなって感じてしまいました。

ゲームとかもこのキャラをこう育てたいんだから、こうやろうとその行為自体が楽しいし、 目標に繋がってるんだっていう満足度というかドーパミンっていうか、楽しさが出てきますよね。勉強も合格までの道のりのために、まずはここをやってみようか、みたいな戦略を決めて、取り組むってのは大事なんじゃないかなって改めて思いました。

 

目標を定めて取り組むと楽しい

今回はアプリゲームと資格勉強の取り組み方も同じではないか?というテーマで話してますが、これは他にも応用できるんじゃないかな、と思っています。

例えば、今日の仕事。ここまでこうやるぞー、自分は決めたところまでやったら楽しいぞと決める。例えば、遊び。大富豪をみんなでやっても、まず自分を3勝することが目標、 もしくは全員が笑いが絶えないような遊びの場にすることが、今日の目標にするぞーって決める。

自分でしっかりとビジョンや目標を決めて、じゃあどうするかなってところを細かくじゃなくていいんで、ざっくりでもいいんで考えて取り組むっていうところが日々楽しくなるし、目指すものなんじゃないかなと思ってます。

今回は、アプリゲームも資格勉強も自分なりの考えもって、楽しもうと前向きになって、真剣に戦略考えて取り組む行為が自分のためになるのではないんじゃないかな、という体験談でした。