Z世代の新卒新入社員を見て気づいたこと【批判ではなく学び】

Z世代の新卒新入社員を見て気づいたこと

Z世代の新卒新入社員を見て気づいたこと【批判ではなく学び】

 

私は現在アラサー社員。

勤めている会社は一応数十人規模で新卒採用をしているため、私の部署にも毎年1~2人は配属されてきます。

今回、特にこの1年の新入社員(仮名:Yさん)がZ世代だなぁと感じた経験をご紹介するとともに、アラサー会社員としてどうしていくべきかと考えていきます。

 

Z世代とは

周囲のIT環境が進展しており、幼少期から“デジタルデバイス(機器)やインターネットの存在を前提とした生活”をしているデジタルネイティブ(ネットネイティブ)世代

ジェネレーションZ - Wikipedia

・Z世代の新卒新入社員と1年隣で過ごした結論

 

結論

 

圧倒的にプライベート思考×将来のキャリアを考えていない

 

 

・・・と、一文結論ですが、もう少し詳しく説明していきます。

パソナキャリアの働くコト研究所では以下のようにZ世代の特徴を定義しています。

■プライベートを尊重する

プライバシーの意識がミレニアル世代以上に強いため、仕事とプライベートを明確に分けたいと考えている人も多くいます。プライベートを探るようなことをしたり、飲み会への参加を強要したりすると反感を買いかねません

■仕事に対して堅実で安定志向

「新卒で入社する企業を選ぶポイントは?」という質問に対して「安定している会社」と答える人の割合が多く、仕事に対して堅実な傾向が見られます。一方、SNSなどを通して多様な働き方を見聞きしているため、それぞれの個性を重んじ、「出世」「独立」といった目立つことだけが人生の成功ではないと感じている人も多いと言えそうです。

「ミレニアル世代」と「Z世代」は何が違う?特徴、働き方、仕事に対する価値観をチェック - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

 

上記は私がこの1年で感じたことそのままだなぁと実感しています。

 

Yさんの特徴

  • 完全にプライベート重視
  • 出世に無関心
  • 仕事は指示待ち人間
  • 何度同じことを注意しても、言われたことが絶対にできない
  • デジタル分野に興味あり

 

私もプライベート重視派なので、それに関しては全く問題ないと思います。

しかしながら、仕事に完全に無関心であり、ルーティンワークすら同じミスを続けてしまう点が少し問題かなと感じています。

ミスしてもその場は謝りますが、次の日以降も同じミスを繰り返す。ミス自体は仕方ないのでそこは問題ではありませんが、改善の姿勢がゼロ

 

出世したい人や多少の責任感がある人は必ず改善の努力をしますが、Yさんはまったく興味なし。

 

教育担当が頭を悩ましながら工夫していますが、この1年の成果はありませんでした。南無。

 

このまま働いてYさんはどうなりたいのかな?と疑問に思って聞いてみましたが、特に考えていないとのこと。ある意味、メンタルが鋼なのかもしれません。

(まあ新卒1〜2年目が明確なキャリアビジョンがないのは普通かも?)

 

・正直、世代ごとにカテゴリーを分けるのは好きじゃないです

 

誤解しないでいただきたいのは、私はZ世代をバカにしているわけではありません。

ぶっちゃけ私もZ世代に片足浸かってますし、個人的にはYさんとはデジタル系の話題があって好きです。配属初日からYさんの腕についている最新版のApple Watchがカッコイイなと思ってました笑

 

全員が仕事にやりがいを感じていないわけではありませんし、もちろん何を重視して働いていくかは人それぞれ自由で正解はありません。

 

傾向として上記のような完全プライベート重視でキャリアを考えないタイプが増加している、それがZ世代なのかなと思います。

(Yさんはよく選考通ったなぁと感じてしまうことが多いので、世代はまた別の話かもしれませんが。)

 

・結局は自分次第

 

 結局は自分がどう行動するかで、世代なんて関係ないわ!と身も蓋もない考えを置いておきます。

20代だろうが40代だろうが、今が一番若いということは事実ですからね。

人生は生涯勉強。遊びも仕事も家庭も全部自分次第だと思って行動していきたいですね。

 

【追伸】

・・・完全に自己満足な紹介ですが、Yさんにはぜひ「転職の思考法」を読んで、一度キャリアについては考えてほしいなぁと思います。

転職の思考法って名前だと「転職する人だけが読めばいいんでしょ?」と思ってしまいますが、会社員のキャリアを考える上では非常にオススメの知識が詰まっています。

実際に私もこの書籍を読んで、自身の働き方を再検討し、今後の人生観が良い意味で変わりました。

転職に興味がない人も必読の知識がてんこ盛りですので、Yさんにはぜひ手にとっていただければ…。。。